技術情報

学会発表&展示会

第30回 高分子分析討論会

2025年11月19日 – 11月20日, 東京

ブースにて展示を行います。


11月19日(水)

ポスター講演Ⅰ 9:50~11:00 ポスター発表I 11:05 ~ 12:35

●Py-GC/NICI-MSによるポリテトラフルオロエチレン熱分解生成物のインライン分析(I-11)*

●キャピラリー GC分析における炭素数約 14以上の異常ピークに関する基礎的検討(I-20)


ポスター講演II 14:45 ~ 15:55 ポスター発表II 16:00 ~ 17:30

●水中微粒子捕集装置の開発と熱分解 GC/MSを用いた性能評価 (1) 金属製捕集カップの開発(II-1)

●自動フィルタ交換型エアロゾルサンプラの開発と大気中マイクロプラスチックの熱分解 GC/MS分析(II-14)


11月20日(木)

ポスター講演III 9:00 ~ 10:10 ポスター発表III 10:15~ 11:45

●水中微粒子捕集装置の開発と熱分解 GC/MSを用いた性能評価 (2) 石英ろ紙による水中微粒子の捕集検討(III-4)

●適用性を拡大する新しい発生ガス /熱脱着 /熱分解装置の開発(III-17)

●反応熱分解 GC/MS による大気粉塵中の PET および PC の定量分析:手法開発と性能評価(III-25)*


ポスター講演Ⅳ 12:45 ~ 13:55 ポスター発表Ⅳ 14:00 ~ 15:30

●ダブルショット熱分解法を用いたポリマー試料中の微量 PTFEの分析における定量性の改善(IV-24)


*共同発表となります。

Gulf Coast Conference

2025年10月14 - 15日, ガルベストン, テキサス, アメリカ

ブースにて展示を行います(ブース番号:1024)。


【口頭発表】

10月14日(火)8:25~8:45(Room: Iris)

  • Important Considerations for Py-GC/MS Analysis of Microplastics on Particulate Matter Filters


10月15日(水)8:25~8:45(Room: Bluebonnet)

  • Cryogenic Milling as a Key Sample Preparation Step for Microplastic Analysis in Water via Pyrolysis-GC/MS


【ワークショップ】

10月15日(水)13:15~14:45(Room: Iris)  

  • Identification & Quantification of Microplastics Using Pyrolysis-GC/MS

日本分析化学会 第74年会

2025年9月24 - 26日, 札幌

ブースにて展示を行いました。


9月24日(水)

【口頭発表】
● 自動フィルタ交換型エアロゾルサンプラの開発とマイクロプラスチックのPy-GC/MS分析

 (09:45~10:00 / B会場 / B1003)

● 水中微粒子の捕集装置の開発と熱分解GC/MSによる性能評価 (1)捕集カップの開発

 (10:00~10:15 / B会場 / B1004)

● 水中微粒子の捕集装置の開発と熱分解GC/MSによる性能評価 (2)石英ろ紙による捕集法の開発

 (10:15~10:30 / B会場 / B1005)

● キャピラリーGC分析における炭素数約14以上の異常ピークについての基礎検討

 (15:45~16:00 / E会場 / E1103)


【テクノレビュー講演】

● 適用性を拡大する新しい熱分解装置の開発

  (10:45~14:45 / P/Y会場 / P1002T)


9月26日(金)

【口頭発表】

● ダブルショット熱分解法を用いたポリマー試料中の微量PTFEの定量分析

 (09:45~10:00 / G会場 / G3004)

JASIS 2025

2025年9月3 - 5日, 幕張, 千葉

ブースにて展示を行いました。(小間番号: 7B-705)


<出展社セミナー> 9月4日 (木) 11:15~11:45 TKP(旧アパ)会場 No.1 号室

熱分解GC/MSを用いたポリマー材料分析の基礎から応用まで

樹脂、塗料、繊維などのポリマー材料やそれらに含まれる添加剤の分析に熱分解GC/MSは有効な手法です。
その基礎と未知試料へのアプローチのコツ、組成分析、不良品解析、添加剤分析の事例などについて紹介します。

第33回 環境化学討論会

2025年7月15 - 18日, 山形

ブースにて展示を行いました。

【口頭発表】

7月15日(火) D会場:山形テルサ3階・アプローズA

  • Smart微粒子コレクターによる水中マイクロプラスチックの捕集と熱分解 GC/MSによる定性定量分析(講演番号TU-D2-3/15:15-15:30)
  • 熱分解GC/MS分析のための多粒子マイクロプラスチックの一括粉砕前処理方法の検討(講演番号TU-D2-4/15:30-15:45)

【ポスター発表】

7月15日(火) ポスター会場:やまぎん県民ホール・ホワイエ

  • F-Splitless熱分解GC/MSによる海底堆積物中のマイクロプラスチックの定性定量分析(ポスター番号P-085/16:30-18:00)

第29回 高分子分析討論会

2024年10月31日 – 11月1日, 名古屋

ブースにて展示を行いました。


【ポスター発表】
ポスター発表 I 10月31日(木)11:20~12:45
● 炭素繊維強化プラスチック加工工場屋内空気中マイクロプラスチックの反応熱分解GC/MSによる定量分析(I-04)
● MSとFIDの同時検出法を用いるポリマー中有害揮発性成分の熱脱着GC分析(I-07)
● 水酸化テトラメチルアンモニウムを用いる反応熱分解GC/MS による大気中の微量PET の定量(I-29)*

ポスター発表 II 10月31日(木)16:15~17:40
● 熱分解GC/MSによる微量マイクロプラスチック定量分析時の検量線の直線性低下とその改善(II-04)

ポスター発表 III 11月1日(金)10:25~11:50
● 熱分解GC/MS分析のための水中マイクロプラスチックの捕集装置の開発と評価(III-02)
● 熱分解GC分析における中沸点領域の異常ピーク形状の原因解明とその対策(III-07)

ポスター発表 IV 11月1日(金)14:15~15:40
● 熱分解GC/MSによる環境水中の微量マイクロプラスチック分析の ための新規前処理法の開発(IV-03)

*共同発表となります。

製品情報